« 犬も体つくりは大事 | トップページ | 犬が満足できるように。 »

2020年8月 1日 (土)

犬は犬なので。

「犬は犬」。
これは犬を蔑視しているわけではありません。
犬には多くの能力があり、それを100パーセント引き出せなくても、共同生活を送ってもらっている以上、ある程度は犬らしく生きる権利を保障してあげることが飼い主の役目でもあるということです。

何度も書いていますが、「かわいそうだから。」と犬を猫かわいがりして、過保護にしたり、犬のやりたいようにさせている人がいます。
「愛玩犬」のグループであれば、犬もある程度その生活に満足しているケースはあります。
しかし、自分の要求が通らなければ、何としてでも通そうと実力行使するタイプの犬もいます。
それが、ときに「問題行動」と言われます。


ある意味人間によって改良されてきた犬たちには、それぞれの特徴があります。
先日の動物番組では、細い道をUターンせず、バックで素早く戻って来るダックスフントが出ていました。
元々穴熊を捕るために改良された犬種なので、狭い穴に入っていくと、帰りもそのまま下がって戻る習性があるためと解説されていました。
当然穴熊を見つけたら飼い主に教えるために吠えるので、「吠えやすい犬種である」とも言っていました。

このように作業犬として改良されてきた犬にはそれぞれの犬種特性があります。
人間と一緒に暮らしているから持っている能力を出させない、あるいはその能力を消そうとするのはなかなか難しいですし、その反動で問題行動が出る可能性もあるので、どこかで、その能力を上手に使わせてあげることも大事です。

そしてそもそも動物なので、家の中に監禁しておくのは無理。
外の様々な刺激を感じさせてあげることで、脳も活性化されますし、社会化の観点からも不可欠です。

したがって、「小型犬なのでお散歩はいらない」というのはある意味ありえないですし、日常的にお散歩や外に連れ出さない犬を人間の都合の時だけ外に連れ出し、カフェでお茶を飲んでいる間落ち着いていなさいというのはあまりにも理不尽ですね。

甘やかすことなく、上から目線で命令するのでもなく、お互いを尊重しながら、楽しい協働生活を送っていくことが、長続きする秘訣かもしれません。

飼主も人間なので、病気になるときや、時間が無い時もあるでしょう。
熱があって外に出られないときでも、そばで癒してくれるのが話の通じる犬たちです。
そんなとき「散歩に連れて行かないと吠えてやる~。」というのでは、恐らく普段のコミュニケーションがうまく取れていないせいかもしれません。
「かわいそうだから無理しても行く。」というスタンスが取れる人はかまいませんが、無理して出かけて事故に遭ってもいけないので、そのあたり折り合いがうまくつくように、日ごろから上手にコミュニケーションが取れる関係作りをしていきたいですね。

今日のレッスンのMさん。
散歩が苦手で、レッスン当初はマンションのエントランスから動けませんでしたが、ご家族がMさんのペースに合わせつつ、根気よく待ってあげていたら、大分元気に歩けるようになってきました。
周りを見る余裕も少し出てきました。

202008011

でも、トリーツが食べられないときもあります。
リラックスしてお散歩出来るようになるには、まだまだ時間がかかりそうです。

-----------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_24
にほんブログ村

|

« 犬も体つくりは大事 | トップページ | 犬が満足できるように。 »

犬との生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 犬も体つくりは大事 | トップページ | 犬が満足できるように。 »