« アイコンタクト | トップページ | 犬との生活:話が通じるようになると、関係性も変わってきます。 »

2020年8月 8日 (土)

お願いしたいのはリラックスすること。

ドッグトレーニングと言うと、犬に新しい行動を教えることだけと思われがちです。
それは、「オスワリ」だったり、一緒に歩くことだったりしますが、実を言うと、一番覚えて欲しいのは、落ち着いていること。
つまりリラックスしていること。

簡単そうで実はこれが一番難しいかもしれません。

競技に出る犬であっても、興奮しすぎていたら本領が発揮できないかもしれません。
リラックスすることで、ハンドラーの話も聞こえるようになってくるはず。

ということで、日常生活においても、出来るだけリラックスして欲しいと思うのですが、いろいろと気になるものがあるとなかなかリラックスできないのが現状。

おうちの中であれば、まったりくつろげても、外に出るとなかなかそうはいきません。
そこで、出来るだけ気になるものを減らし、落ち着ける時間を増やしてあげるようにお手伝いしているのですが、今日のプライベートレッスンのSくん、何回目かのプライベートレッスンで、初めて自分から伏せられるようになりました。
今日のレッスンでは、誰も「フセ」という言葉は使っていません。

S君にとって気になるものが見えなくなった時、初めて伏せの体勢をとってくれたのです。

202008081

気になるものはまだまだ沢山あるのですが、少しずつ「般化」しながら、いちいち気にしなくてもいいと教えていくことが大事ですね。

「フセ」は服従の姿勢ではありません。
リラックス出来れば、「フセ」から「休め」の姿勢に変わることもできます

気になるもの(怖いものや興奮させるもの)があると、犬たちもなかなかリラックスできません。
いつも神経をとがらしていなくてもいいんだよと、教えてあげたいですね



🍀 2020年9月4日~6日🍀
3Days イベントの申し込み受付始まりました。
詳細はこちら👇
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2020/06/post-6d5890.html

-----------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_24
にほんブログ村

|

« アイコンタクト | トップページ | 犬との生活:話が通じるようになると、関係性も変わってきます。 »

犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アイコンタクト | トップページ | 犬との生活:話が通じるようになると、関係性も変わってきます。 »