火曜ドッグダンスレッスン
今日はドッグダンスの定期レッスン日でした。
レッスンも二期目ということもあり、ルーティンの構成も少しずつ進んでいるところですが、今日はルーティン練習の前に遠隔への送り出し練習。
送り出しの方法は、ハンドラーと犬が向かい合わせで、犬だけが後退しながらハンドラーから離れて行く方法と、犬が前進しながらハンドラーから離れる方法を個別にやって頂きました。
遠隔作業はターゲットがあると犬もわかりやすいので、今回はターゲットマットを使って行いました。
参加犬たちは、楽しそうに動いてくれていますが、新しく覚えた行動が身につくまでは時間がかかります。
特に距離を伸ばしていくには、様々な場所での練習も必要になってきます。
まずは、自信を持って動けるように成功体験を増やしていきましょう。
犬のレパートリーが増えれば、ルーティンの構成も考えやすくなります。
出来ることと組み合わせながら、少しずつレパートリーを増やしていきましょう。
次回はバックアラウンドやバックウィーヴに進む予定です。
-----------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 行動は段階的に教えていく(2025.01.13)
- 犬種の特性のはなし(2025.01.05)
- ハンドシグナルは手の動きに注意(2024.12.25)
- 犬に体の使い方を教える(2024.12.15)
- なぜ犬に「馴致」が必要なのか。(2024.12.04)
コメント