ドッグトレーニング:般化
いろいろなことを一つずつ学んでいく子犬は
覚えることも速く、あっという間に学習しているように見えますが、
きちんと教えてあげないと、「こんなはずじゃ・・。」となってしまいます。
先日からお伺いしているパピーさん、
「オスワリ」は強化されて完璧。
今は「フセ」を理解し始めています。
「オスワリ」や「フセ」は最初に教えるときは向かい合わせで教えるので、
並んで歩いているときにオスワリしてもらおうと思うと、
ハンドラーの前に回り込んで座ってしまいます。
お散歩中や、いろいろな状況でも、「オスワリ」が出来るようにするには、
いろいろな場面で「オスワリ」をする練習が必要です。
今日はリードを付けて一緒に歩きながら飼い主さんの隣で
オスワリする練習。
飼主さんのリードさばきも重要ですね。
まずはお家の中での練習から始めましょう。
🍀 2020年9月4日~6日🍀
3Days イベントの申し込み受付始まりました。
詳細はこちら👇
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2020/06/post-6d5890.html
-----------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 刺激を刺激でなくす方法(2025.01.17)
- 犬のきもちを知る(2025.01.16)
- ドッグランの使い方(2025.01.15)
- ディストラクション練習(2025.01.14)
- 行動は段階的に教えていく(2025.01.13)
コメント