パピーレッスン
飼主さんは自ら勉強されながら、多くのことをパピーさんに教えていることもあり、
パピーさんもとてもいろいろなことが出来ます。
子犬は多くのことをスポンジのごとく吸収していきます。
元々、飼い主さんの後ろをくっついてくるほど
飼主さんへの興味もいっぱいです。
そのポジティブな気持ちを上手に学習につなげていくのが一番。
ただ、吸収力がある分、ついついもっと出来ると思ってしまい
詰め込み過ぎてしまうことがあります。
最初は楽しく付いてきてくれた子犬も、やり過ぎると飽きてきます。
特に小型犬は食も細いので、すぐお腹がいっぱいになってしまいます。
特に新しい動きは頻繁に強化子(トリーツ)を使いながら教えていくので、
太ってはいけないと、トリーツをあげるまでの時間を引っ張り過ぎるより、
素早くあげて、練習時間を早く切り上げた方が、子犬にとっては疲れすぎることもなく
楽しい時間となるでしょう。
やり過ぎは禁物ですね。
-----------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「パピーレッスン」カテゴリの記事
- 犬も神経使います。(2025.01.18)
- ハンドタッチ(ノーズタッチ)を教える(2025.01.12)
- 犬との遊びはコミュニケーション(2025.01.08)
- 犬と子供(2024.12.13)
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
コメント