基礎オビクラス開催
今日は横浜で基礎オビクラスのレッスンがありました。
参加犬はドッグダンスをやられていて、トレーニングには慣れています。
ドッグダンスは究極のオビディエンスだと思っていますが、
トリックやムーヴをすぐ覚えてしまう犬たちといると
ついついいろいろなことがわかっているような気になってしまいます。
しかし、犬の理解度は様々。
例えば、「オスワリ」を教えるのはとても簡単です。
子犬なら、一日あればすぐ意味を理解してしまいます。
しかし、それをきちんと覚えていられるかどうかはまた別の話。
そして、「オスワリ」と言われたら、「動いていいよ」と言われるまで
「オスワリ」を続けることなんだと理解するにはもっと時間がかかります。
教えたつもり。覚えたつもり。になっていると、実はまったく違う理解だったりするので、
ひとつひとつ検証してみるといいでしょう。
今日はヒールポジションの強化と、作業中のキューへの反応の精度を上げる練習。
犬たちもみんなとても集中していました。
継続は力なり。
-----------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「基礎オビレッスン」カテゴリの記事
- ドッグトレーニング:集中力をあげる(2024.08.17)
- ドッグトレーニング:犬のきもちになってみましょう(2023.05.18)
- ディストラクション練習は必須(2023.04.19)
- 遠隔作業はパーツを分けて、少しずつ距離を伸ばす(2023.02.15)
- 若犬のメンタルサポート(2023.01.18)
コメント