« 水曜定期クラス@横浜 | トップページ | ドッグダンス練習会 »

2020年3月19日 (木)

尿検査

女の子がよくかかりやすいのが膀胱炎。
理由は様々ですが、ひどくなると頻尿だけでなく血尿まで出ることがあります。

土の上や草の上だとなかなか気づきませんが、
室内でトイレシーツを使っていえると、「あれっ?」と気づけます。

不調に気づいたら、獣医さんにオシッコを持って行って検査してもらいましょう。
検査の結果によってはお薬(抗生剤)で様子を見ることもあるでしょうが、
ひどいときは、療法食を続けなければいけないときもあります。

いずれにしても、大事なのが検尿。
そのためには、採尿が必要になります。

わが家の採尿方法は、ちょっと大きめのトイレシーツを敷いた上に、
いつも使うシーツを裏返して敷き、トイレのキューをかけてあげます。

トイレが済んだら、採尿キット(シリンジ)で吸い上げて保存。
なるべく新鮮なうちに獣医さんに持って行きます。

ここで、大事なのはトイレシーツでのトイレに慣らしておくことと、
トイレのキューでトイレが出来るようにしてあること。

犬にストレスや負荷をかけないで採尿するには、
いつもと同じ状態がベストです。

トイレトレーニングはそんなことにも役立ちますよ。

※中、大型犬は量が多いので、あまり溜まっているときにお願いすると
床が洪水になってしまう可能性があります。
そのあたりのチェックも必要ですね。

-----------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_24
にほんブログ村

|

« 水曜定期クラス@横浜 | トップページ | ドッグダンス練習会 »

犬の健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水曜定期クラス@横浜 | トップページ | ドッグダンス練習会 »