パピーレッスン:いいことは習慣に
子犬にとっては毎日が新しいこと。
飼主さんはおうちのルールを含め、これから先子犬が人間と一緒に暮らしていくために必要なことを子犬に教えていくことは大事な責任です。
しかし、そうそううまく伝えられるとは限りません。
何度も繰り返しながら、「それは合ってるよ。」「それはやって欲しくないな。」ということを伝えていきます。
そのためには、上手に出来たときはすぐに褒めることも忘れてはいけません。
褒められたことで、犬は心地よいと感じ、その行動の出る頻度が高くなります。
先日からお伺いしているパピーさん。
初日にハウストレーニングをしたところ、その後飼い主様が根気よく強化してくださったので、今では、ハウスにもすぐ飛び込み、出てくるときも、解除のキューが無ければ、じっとしていられるようになりました。
とは言え、この行動が身につくまでにはまだまだ時間がかかります。
今日は今月末のお散歩デビューを前に、リードをつけておうちの中で歩く練習。
ディストラクションの少ないおうちの中で出来るようにならなければ、外で出来ることは100パーセントありません。
今はゆっくり下地づくりですね。
------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「パピーレッスン」カテゴリの記事
- ハイパーな犬との散歩(2025.04.28)
- 犬育て:「出来た!」と油断しない(2025.04.27)
- 遊びはコミュニケーションの始まり(2025.04.24)
- 毒入りキューにしないために。(2025.04.16)
- やっぱりクレート(ハウス)は大事!(2025.04.02)
コメント