2020年ドッグダンス初レッスン
今日はドッグダンスのレッスン初めでした。
レッスンの最初に、個々の現在の課題をあげていただきました。
そして、それぞれの課題をクリアにしていく方法について、
これから少しずつやっていくことをお話ししたあと、
実践にはいりました。
課題を明らかにすることは、今後の方向性や目標を決めるためにはとても有効です。
そしてグループレッスンでは、お互いの課題を知り、それぞれの解決方法を客観的にみることができるのも利点です。
話は変わりますが、犬の尻尾の存在意味のひとつにバランスを取るためということをご存知ですか?
チータのような野生動物が最高速で走っているときの方向転換時に尻尾を使ってバランスを取ることをご存知の方は多いと思いますが、実は犬も同様に尻尾でバランスを取ります。
画像のKさんの尻尾、左方向と右方向に付け根側が向いています。
Kさんは向いている方向にお尻を移動させる(サイドステップ)とき、
このように尻尾でバランスを取っています。
わかりやすいですね。
犬の尻尾はいろいろなことを教えてくれますね。
1/6基礎オビクラス
13:00-14:45 残席あり
お申込みはinfo@wanbywan.comまで。
--------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- トリーツを持っていないと犬がやってくれないときは?(2023.05.21)
- ドッグダンス楽しんでいますか?(2023.05.19)
- ポジションの重要性(2023.05.01)
- ドッグトレーニング:トリーツはいつはずす?(2023.04.26)
- 専門学校のオンライン授業(2023.04.25)
コメント