ドッグトレーニング:衝動を抑える
今日のプライベートトレーニングはあいにくのお天気だったので
久しぶりにおうちの中で基礎の見直しを行いました。
ハウスはすぐに入ってくれるし、オスワリなどもすぐできます。
でも、跳びついたり、テーブルに飛び乗ったり、
キッチンで盗み食いをしたりと、いろいろやりたいことを実践してくれるPくん。
ひとつひとつを「ノー」で片づけることはできません。
飛びつくより座ること、テーブルに乗るよりPくんのお気に入りの場所を提供する、
Pくんの口の届くところに食べられて困る物は置かないなど、
多くの環境設定が必要になりますが、
それだけではなく、精神的にも落ち着くことが必要です。
そこで、ちょっとした練習をやってみました。
テーブルの上にアクセスできるフードを置いても
勝手に食べないことを伝えていく練習です。
最初はちょっと戸惑っていましたが、
すぐにどうすればいいのか理解しました。
もちろん、一回で大人になるわけではありません。
少しずつ衝動を抑えていく練習をしていきます。
成長と共に、パワーも増加、頭もいろいろ使ってくる犬たちと
うまく折り合いを付けて行くには、上手に伝えていかなければいけませんね。
------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
コメント