« 犬の特性をわかったうえでのトレーニング | トップページ | オビディエンスセミナー@woof »

2019年12月24日 (火)

犬は家族。犬はパートナー。

犬と暮らす人にとって、犬の存在意味は様々ですが、
お互い心地よく共生したいと多くの人が思っているのではないでしょうか。

そんな犬たちとの暮らしをスタートしようと思ったとき、
素性や血統が明らかな純血種を選ぶか、素性のわからない犬を選ぶかは、犬と暮らす目的によって異なってきます。

素性がわからない犬の中には保護犬なども入ります。
保護犬に関しては、行政や多くのボランティアの方たちの手を借りながら、
新しい飼い主さんの元に手渡しされている現状があります。
その活動には本当に頭が下がります。

しかし、最近は「犬を飼うなら、お金を出して純血種を買うのではなく、保護犬を引き取りなさい。」といった風潮が見え隠れしています。

保護犬を選択肢に入れることは大事なことですが、
保護犬を選ばなかったことを否定したり、批判することはナンセンスでしょう。

犬種にはそれぞれ、長年人間によって作業の目的別に改良を加えられたという歴史があります。
なかには、健康上の問題を抱える可能性の高い犬種もあります。
「かわいい」からと、安易に選んで欲しくない犬種もあります。
それをすべて人間のエゴのせいだと否定すればいいのでしょうか。

「ブリーダー」と聞くと、すぐ悪徳ブリーダーを想像する人もます。
実際は純血種のスタンダードを後世に繋いでいくために、真摯にブリーディングをしている人がいる一方
今はこれが流行りだからと乱繁殖してしまうブリーダーもいます。
だから十把一絡げにブリーダーは良くないと決めつけるのもナンセンス。

犬を飼うと決めたときから、ある程度未来を予測しながら、犬種なり、入手方法なりを選択すればいいのではないでしょうか。
ただし、一度暮らし始めたら、その犬を最後まで面倒みるための努力を惜しんではいけません。

ごはんを食べさせる。
健康を管理する。
運動させる。
社会化させる。
他人に迷惑をかけないようにする。などなど。
当然お金もかかります。

純血種は高いけど、保護犬はただだから。
なんていう人は絶対犬を飼ってはいけません。
犬の健康管理には、ワクチンなども含め、さまざまな出費が必要だからです。

犬を飼うことで、なにがなんでも犬を一番に考えようとすれば、
生活は窮屈になってしまいます。
お互いが共生しやすい環境づくりをすることで、多少手を抜いたとしても、
犬の安全が保たれるのであれば、個人的には許される範囲もあると思います。

無理をすれば必ず破綻します。
これは婚姻関係にも言えることですが(笑)。

勝手な解釈でなく、ほんとうの犬のきもちを理解しながら、末永く共生できるように
努力していきたいですね。

--------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_24
にほんブログ村

|

« 犬の特性をわかったうえでのトレーニング | トップページ | オビディエンスセミナー@woof »

犬との生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 犬の特性をわかったうえでのトレーニング | トップページ | オビディエンスセミナー@woof »