ドッグトレーニング:自分から落ち着くことが大事
犬たちに行動を教えることは難しくはありません。
もちろん、その行動を定着させるには根気が必要となりますが、
力でなく、報酬ベースのトレーニングを行うことで
犬の学習意欲を持続させていくことはできます。
しかし、学習意欲はあっても、集中力が持続しないと、
なかなか身にはつきません。
いつもハイになっていると、一瞬意欲的に見えますが、
実はハンドラーのキューをきちんと聞けない状態だったりします。
ハンドラーの声がきちんと耳に届くためには、
冷静な脳が必要です。
「フセ!」「フセ!」と何度も言わないとじっとしていられないのではなく、
自分から伏せられる精神状態を教えてあげることも大事ですね。
そんな練習をしながら、最後はカフェレッスンを頑張ってくれたKさん。
ママが席を外しているときは、静かにママの帰りを待っていられるお嬢さんでした。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 訓練競技会に参加してきました。(2023.12.10)
- 犬種の特性と個体差(2023.12.08)
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
- ドッグトレーニング:景色が変わると出来ない話(2023.12.04)
コメント