« 犬のマナー | トップページ | ドッグダンスレッスン火曜クラス »

2019年11月18日 (月)

日常のルール

昨日犬のマナーの話を書きましたが、今日もそれにちょっと近いお話。

犬と外に出るときは、当然リードが付いた状態です。
つまり、犬と飼い主の距離は基本的には変わりません。

そこで、よく問題になるのが犬の「引っ張り」。
散歩時、犬がリードをぐいぐい引っ張りながら歩くと、
飼主は常に腕や腰に負担がかかり、
中大型犬の場合は、弊害が出ることもあります。

これは平たんな道だけの話ではなく、
階段の上り下りも同じです。

バタバタと駆け上がったり、駆け下りたりすれば
当然飼い主さんにも負担がかかります。

特にご自宅に階段がある場合、それは毎日のことになります。

そこで、飼い主のペースに合わせてゆっくり歩くように教えていくことも大事なマナーになります。

何も言わなければ、勝手に駆け下りてしまいますが、
「ゆっくりだよ。上手だね」と声掛けしながら
一緒に歩くように促してあげたところ、
R
さんも、少しずつ隣を歩く飼い主さんを気にするように。

201911181

メインのオーナーさんは20代の男性ですが、
ご家族がお散歩に行くこともあります。
ご家族皆さんが安全に階段を上り下りできるように、
R
さんにもちゃんと教えてあげると安全ですね。

--------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_24
にほんブログ村

|

« 犬のマナー | トップページ | ドッグダンスレッスン火曜クラス »

パピーレッスン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 犬のマナー | トップページ | ドッグダンスレッスン火曜クラス »