今できることで自信をつけさせる。
「家の中では出来るんですけど、外だとダメなんです。」
なんてことはよく聞くお話し。
家の中はディストラクション(気が散るもの)が少ないので、
飼主さん(ハンドラー)に集中でき、
落ち着いて飼い主さんの言ってることを聞くことができますが、
一歩外に出れば、様々な生活音やよその犬、人、ネコなどなど、
落ち着いているのはとても難しくなります。
グループレッスンなども同様で、プライベートレッスンと異なり、
様々なディストラクションや誘惑で、集中は取りづらくなります。
今日は練習会にプライベートレッスンの生徒さんのみ
デイケアで同伴しました。
以前にも一度お預かりしたことがある子ですが、
生後9か月にもなると、いろいろ気になることも増え、
行動も大胆になっていきます。
そこで、休憩時間に練習場を一緒に歩いてみました。
あっちには先輩犬(女の子)が、こっちからはいい匂い(トリーツ)がと
誘惑満載の場所で、とりあえずこちらを向いたら褒めることを繰り返してみました。
Photo by R-mom
急に大人にはなれませんが、ついろいろな環境の中で
少しず出来ることを増やしてあげることが大事ですね。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 犬を押していませんか?(2023.02.08)
- 犬にとっての「いいこと」は?(2023.02.07)
- 訓練競技用ダンベルおよび練習用ダンベルの御予約承ります。(2023.02.06)
- ハードルは上げ過ぎない(2023.02.05)
- 知らずに強化している困った行動(2023.02.04)
コメント