« トランジットを教える | トップページ | 思春期は犬たちも難しいお年頃 »

2019年10月23日 (水)

やはりやって欲しいハウストレーニング

何度も繰り返すようになりますが、今回もハウスのおはなし。

愛犬を狭いハウスに閉じ込めるのはかわいそう。という誤解(勘違い)を払拭しませんか?

確かに、今までハウスを使っていなかった犬を急にハウスに入れてドアを閉めれば文句を言われるのは当然ですが、ハウスの中がもし快適だとわかれば、少し滞在するくらいなら進んで入ってくれるでしょう。

前回の「子犬の行動を嘆く前に。」でもハウスの話が出ましたが、
愛犬の安全確保のためには、ある意味危険物からの隔離ということも考えなければいけません。
それがうまくできないと、別の部屋に入れたり、あるいは犬専用の部屋を作るといったことが必要となるでしょう。

私の自室はある意味犬専用部屋ですが、そこにも修理の人など、外部から人が入ってくることもあります。
そんなとき、我が家の犬たちは、挨拶したくて大興奮になりますが、中には犬が苦手な人もいますし、犬が周りをうろちょろしていれば作業の邪魔になってしまうこともあります。

「ハウス」と言われて、中でおとなしく待っていられれば、犬にとっても、人にとっても安全・安心です。

災害時の同行避難ということも最近は話題になっていますが、
同行可能だからと言って、周りの人すべてが犬好きとは限りません。
犬にとっても、周囲の視線から守ってくれるハウスの存在はオフの状況を作ってくれるので、休息出来る場でもあります。

ちなみに我が家でお預かりする場合、必ずクレート(ハウス)を持ってきていただきます。
私の目が届く状態であれば、犬たちがフリーでいても問題ありませんが、
何か勃発するのは私の目がないとき。
つまりコントロール(管理)する人間がいないと、
犬たちが自分たちで解決しようとして、とんでもないことになりかねません。

そのため、ちょっとお風呂に行くとか、ちょっとご飯を食べに階下に降りるといったときは、必ず預かり犬にはハウスに入ってもらうようにしています。
場合によっては夜も安眠できるようにハウスに入ってもらうこともあります。

以前ある生徒さんがドッグホテルを利用されたときのこと、
そこは「犬たちがフリーでいられる」というのが売りだったようですが、
生徒さんには逆のよその犬との距離がストレスになってしまい
体調を崩してしまったそうです。

いずれにしても、ハウスは犬にとって安心できる場所と早くから教えてあげることが大事ですね。

201910231
ハウスがあっても、仲良く遊びたいときは、ベタベタ遊ぶのもOK。

---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_24
にほんブログ村

|

« トランジットを教える | トップページ | 思春期は犬たちも難しいお年頃 »

犬との生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トランジットを教える | トップページ | 思春期は犬たちも難しいお年頃 »