« WCRL規定ラリーオビディエンス講習会およびコース体験参加者募集中 | トップページ | ドッグトレーニング:避けてばかりでは改善されません。 »

2019年10月27日 (日)

ドッグダンス:サイドステップを教える。

犬がハンドラーのヒールポジション(脚側位置)を維持しながら、ハンドラーと共に縦横無尽に動けたら、それはまるで社交ダンスのような一体感を醸し出すはず。

しかし、なかなかヒールポジションを維持しながら前後左右に動くのは難しいものです。
バックステップもさることながら、並んで左右に動くサイドステップも犬にとっては日常使う動きではないのですぐには出来ません。

ヒールポジションの意識づけをすることで、ハンドラーとの位置関係を崩さないで動くことを犬が理解できれば、最初はゆっくりでも、少しずつ一緒に動けるようになりますが、基本の脚使いを丁寧に教えてあげないと、曲がってしまったり、離れてしまったり、あるいはハンドラーを押してしまうということもあります。

ハンドラーと犬が共に自立した状態で、シンクロしながらサイドステップを踏むのが理想です。
そのためには、脚の使い方を犬に体得してもらうことが大事。

足の間のポジションに犬を入れて左右に動きながら教える人もいます。
私の場合は、フロントポジション(向かい合わせ)を教えたあとに、フロントポジションの維持で左右に教える方法をとっています。

201910261

いずれにしても、犬が無意識に後肢を動かせるくらい練習を積むことが大事ですね。

---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_24
にほんブログ村

|

« WCRL規定ラリーオビディエンス講習会およびコース体験参加者募集中 | トップページ | ドッグトレーニング:避けてばかりでは改善されません。 »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« WCRL規定ラリーオビディエンス講習会およびコース体験参加者募集中 | トップページ | ドッグトレーニング:避けてばかりでは改善されません。 »