犬には休息が必要です。
「犬の悪戯を防止するには、犬を暇にさせないこと。」
というのはよく言われること。
特に頭のいい犬ほど、暇になればいろいろやらかしてくれるものです。
もちろん、犬にとって飼い主を困らせようという気持ちは一切ありませんが、やらかしたことに対して飼い主がいろいろ反応してくれると、それはそれで構ってもらえると学習していく犬もいます。
では、犬を暇にさせないためにはどうすればいいのでしょう。
ずっと構っていればいいのかと言えばそうではありません。
犬には休息時間が必要だからです。
では、どうやったら犬を暇にさせずに、休息時間をとってもらえるのでしょうか。
犬に適度の刺激を与えながら学習させると脳が働き、
心地よい疲労感を与えることができます。
疲労感は犬に睡眠をもたらし、結果的に犬は健康的に成長していくことができます。
運動だけの疲労感はすぐにチャージされてしまいます。
長めの歩き散歩は健康的ではありますが、頭を疲れさせることも成長には必要です。
愛犬とのコミュニケーションアップもかねて、愛犬のトレーニング始めてみませんか?
悪戯防止にも役立ちますし、犬と楽しい時間を共有することもできます。
一石二鳥ですね。
退屈すると、背後から熱い視線を送りながら、なんかやろうと言う犬たち。
--------------------------------
◇9月開催予定の3Daysイベントのお申込み始まっています。
詳細・お申し込みはこちら↓から。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2019/05/post-16c194.html?fbclid=IwAR2twkdfbmqocH9VAKg47--L3YsVUTP0fvG0Sl7mC23BxNY29q0hxAaDfEo
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「犬との生活」カテゴリの記事
- 動く犬を止めるには。(2025.06.24)
- 愛犬は撫でられるのが好きですか?(2025.06.23)
- 犬に伝えるには一貫性を持って繰り返すことが大事(2025.06.22)
- 環境の変化が新しい習慣作りのチャンス(2025.06.21)
- 犬を暇にさせない(2025.06.20)
コメント