身に付くまでは繰り返し。
今日は1歳前のお嬢さんのレッスン。
賢いお嬢さんで、きちんと教えてあげるとすぐ学んでくれます。
夏場の暑い時期は、お嬢さんの体調やら、ご家族のスケジュールやらで
ちょっとお休みしていたせいか、
久しぶりにお伺いすると、ハウスに入らなくなってしまっていると。
トリーツを使っても、何をやっても全く入る気配なしだそうで、お困りでした。
理由は簡単、「ハウス」と言われるときは、必ずご家族がお出かけになるとき。
「ハウス」をもっと日常的に頻繁に使っていただくことも大事ですし、
「ハウス」に入るメリットを工夫してあげることも大事です。
とりあえず、再トレーニング。
最初は呼んでも全く来なかったお嬢さん。
しばらく遊びを混ぜながら興味をそそり、
『ハウスに入ってトリーツゲットゲーム』を始めたところ、
いろいろ悩んだ末に、入ってもいいかなと思ってもらいました。
ちょっと基本のやり直ししましょう。
--------------------------------
◇9月開催予定の3Daysイベントのお申込み始まっています。
詳細・お申し込みはこちら↓から。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2019/05/post-16c194.html?fbclid=IwAR2twkdfbmqocH9VAKg47--L3YsVUTP0fvG0Sl7mC23BxNY29q0hxAaDfEo
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 犬種の特性と個体差(2023.12.08)
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
- ドッグトレーニング:景色が変わると出来ない話(2023.12.04)
- 訓練競技会における「速歩」のはなし(2023.12.03)
コメント