« ディストラクションレッスン | トップページ | 犬も人も、居て当たり前。 »

2019年7月 1日 (月)

ポジションの理解度を確認する

今日のドッグダンスの練習会では、パートナーがどの程度ヒールポジションを理解しているかというところを検証してもらいました。

201907011


犬は言葉のキューだけでなく、ハンドラーの様々な動きを見ています。
キューと同時に身体が動けば、身体の動きに対して反応してしまうこともあります。
そうなると、身体が動かなければ、言葉のキューの意味が理解できずに動けなくなってしまいます。

言葉のキューだけでポジションを理解出来ているのか、ハンドシグナルなどのサポートがあれば出来るのか、トリーツを手に持っていないと動けないのか。

そんなところをそれぞれ検証していただいた後、当面の目標も合わせて決めていただくことにしました。

HTM
(ヒールワークトゥミュージック)のレベルを上げていくには欠かせないポジションの数ですが、犬がきちんと理解していないと本番で混乱させるだけでなく、犬の自信も無くさせてしまいます。

出来ることを確実に、まだ出来ないことは出来るように犬にわかりやすく伝える手間を惜しまず、コツコツ続けていきましょう。

--------------------------------
 9月開催予定の3Daysイベントのお申込み始まっています。
詳細・お申し込みはこちらから。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2019/05/post-16c194.html?fbclid=IwAR2twkdfbmqocH9VAKg47--L3YsVUTP0fvG0Sl7mC23BxNY29q0hxAaDfEo
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_24
にほんブログ村

|

« ディストラクションレッスン | トップページ | 犬も人も、居て当たり前。 »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ディストラクションレッスン | トップページ | 犬も人も、居て当たり前。 »