トリーツがご褒美になってない?
ドッグトレーニングで報酬としてトリーツを使っています。
ボールなどのおもちゃや一緒に遊ぶことが報酬になることもあります。
教えている内容や、その犬のモチベーションによって使い分けていきます。
また、通常は犬がトリーツを報酬として喜んでくれる内容のエクセサイズであっても、周囲の環境が刺激的であれば、そのトリーツが全く報酬の意味をなさないこともあります。
今日のレッスンの生徒さんは大のボール好き。
私がディストラクションとしてボールを持って前を歩いたり、ボールを落としたりするのを少し離れたところで見ながら、ハンドラーへの集中力を落とさなかったところで報酬としてトリーツを出しましたが、本犬はとりあえず食べたものの、どちらかというとどうでもいいという感じ。
彼にとっては、おやつをもらうより、私が手にしているボールの方が気になっているわけです。
そんなときは、刺激のボールに対抗できるくらいの報酬が無いと、集中力をあげることは難しいこともあります。
今、その犬にとって何が一番の報酬なのか。
そんなことを考えてみるのも必要ですね。
--------------------------------
◇ 9月開催予定の3Daysイベントのお申込み始まっています。
詳細・お申し込みはこちら↓から。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2019/05/post-16c194.html?fbclid=IwAR2twkdfbmqocH9VAKg47--L3YsVUTP0fvG0Sl7mC23BxNY29q0hxAaDfEo
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 訓練競技会に参加してきました。(2023.12.10)
- 犬種の特性と個体差(2023.12.08)
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
- ドッグトレーニング:景色が変わると出来ない話(2023.12.04)
コメント