飼主さんを一番にする。
今日はパピーレッスン。
たまたま2頭共ボーダー・コリー・
そしてたまたま飼い主さん同士がお友達でした。
午前中は男の子。
今日はかなり暑い日でしたので、日陰のある木陰で呼び戻しを兼ねたレッスン。
家の中や、ご自宅の近所では集中もあり、ある程度呼び戻しが効いても、めったに来ない公園は刺激がいっぱい。
あっちこっち気になるものがあるうえに、地面の草も気になって集中力はかなり低め。
そこで、飼い主さんに動いてもらったところ、すぐについてきますが、また気になるものがあるとさっさと先に行ってしまいます。
どんな気になるものよりも飼い主さんは一番になって欲しいもの。
気になるものより自分から飼い主さんを選べるようになるのを待つのも大事ですね。
午後は女の子。
日常的には早朝や夜など、人出の少ない時間のお散歩が多いそうですが、日中、車やバイク、子供が通る時間帯のお散歩も大事。
前回のレッスンではなかなか集中が取れなかったお散歩も、飼い主さんを見る余裕や集中力が出てきました。
これから自立心が芽生えたり、警戒心が強まったりするいわゆる反抗期シーズンに突入するパピーさんたち。
まだまだ気は抜けませんね。
--------------------------------
◇ 9月開催予定の3Daysイベントのお申込み始まっています。
詳細・お申し込みはこちら↓から。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2019/05/post-16c194.html?fbclid=IwAR2twkdfbmqocH9VAKg47--L3YsVUTP0fvG0Sl7mC23BxNY29q0hxAaDfEo
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「パピーレッスン」カテゴリの記事
- ハウスの意味(2021.01.04)
- パピーレッスン:繰り返しは大事(2020.12.28)
- パピーレッスン:飼い主の存在を意識してもらう(2020.12.23)
- パピーレッスン:お散歩(2020.12.17)
- ドッグトレーニング:行動を教える前に必要なこと(2020.12.16)
コメント