« ラリオビ定期レッスン@横浜 | トップページ | オビディエンスグループレッスン »

2019年5月 2日 (木)

パピーレッスン:子犬の吸収力はすごい。

今日は午前・午後とプライベートパピーレッスン。
N
君はお散歩に出たばかりですが、思ったよりちゃんと歩けています。

201905021

ただ、時折地面が気になって、落ちている物がお口に入りそうになります。
食べられるものとそうでないものをきちんと区別できる子もいれば、なんでも食べてしまう子もいます。
自分でチェックするのが一番ですが、難しいところ。
そこで、いつもの「Leave it.」と「Come」で来たところを褒めていきます。

この時必要なのは、落ちている気になるものより、飼い主さんのところに戻ってきたくなるご褒美。
おうちの中では効果があるフードでも、刺激いっぱいの外では時間になれば黙っていても出てくるフードは効果がありません。


午後のF君とは今日が初対面。
当然のことながら、私を見たらJump! Jump! Jump!
ボーダーコリーということもあり、飛びつきは出来るだけ避けたいもの。

ということで、飛びつかないことを褒めながら、合間におもでゃで遊び、散歩の様子を見させていただき、現状の課題を絞って宿題をお願いしてきました。

帰り際のFくん。

201905022
「飛びつかないと、いいことあるんだよね。」

パピーさんたちは正直ですね。

---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_20
にほんブログ村
---------------------------------

パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪

|

« ラリオビ定期レッスン@横浜 | トップページ | オビディエンスグループレッスン »

パピーレッスン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラリオビ定期レッスン@横浜 | トップページ | オビディエンスグループレッスン »