« 犬は飼い主のこころも読む? | トップページ | 環境の中に人も含まれる »

2019年5月 5日 (日)

お散歩レッスン

今日は、午前・午後共に若犬のお散歩レッスン。

「お散歩なんて、普通に歩けると思ったら大間違い。」ということは意外と多いようです。

理由は、
・ぐいぐい引っ張る。
・急に走り出す。
・地面の匂いが気になって、掃除機のように匂いを取りながら歩く。
・落ちている物を口に入れる。
・いろいろなものが怖くて動けない。
・すれ違うものに飛び掛かる。
・犬が見るたびに挨拶するまで動かなくなる。

などなど、様々な行動で飼い主さんを悩ます犬は多いものです。

基本的には周りにあるものにいちいち気にしないことを教えていくことが肝心ですが、誘惑や刺激が近くに来てしまうと、なかなかあらがえないものです。

午後のお散歩レッスンは、祝日で賑わう自由が丘界隈を歩く練習。
人通りの少ないところでウォーミングアップしたあと、刺激が遠くに見えるあたりで「オスワリ」と言って聞こえるかどうか。
犬が見えても、気にせずスルーできるかどうか。

201905051

E
さんは、犬友達と毎日遊んでいるせいか、他の犬にはさほど興味を示さないので、ウチの見習いよりもずっと上手に歩けています。

201905052

最後の最後で知り合いの飼い主さんと遭遇してしまい、

201905053

ちょっと刺激が強すぎましたね。

でも、確実に経験値は上がっているので、次回は飛びつかないように頑張ってみましょう。

---------------------------------

ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_20
にほんブログ村

---------------------------------

パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪

|

« 犬は飼い主のこころも読む? | トップページ | 環境の中に人も含まれる »

ドッグトレーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 犬は飼い主のこころも読む? | トップページ | 環境の中に人も含まれる »