トリーツの使い方
トリーツの使い方は様々です。
一番の効果的な使い方はご褒美。
上手に出来たときに、「合っているよ」と伝えたあとご褒美を出すことで、その行動が効率よく身についていくわけです。
また、新しい行動を教えるときに、誘導のルアーとして使うこともできます。
しかしそれだけではありません。
何かを口にすることは犬の気持ちを落ち着かせる効果もあります。
どちらかというと、目の前の何かに気を取られると、周囲が見えなくなってしまうことの多い見習い。
目の前に、ダンベルやコーンなどが置いてあると、早とちりでフライングも見られます。
落ち着くために、ちょっとトリーツをあげるのも効果があります。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- ディストラクション練習(2025.06.18)
- ドッグトレーニング:精度をどこまで求めるのか(2025.06.16)
- オヤツ(食べ物)は大事なバロメーター(指標)(2025.06.11)
- 言葉の価値を下げない(2025.06.10)
- バックステップ(後退歩行)の教え方(2025.06.08)
コメント