ドッグトレーニング:やってはイケナイと教えることは難しい
特にこちら(人間)が何か言わなければ、犬たちは自由に生きています。
やっていいことと悪いことは、彼らが日々の生活の中で学んでいくもので、
ことばで「No!」や「ダメ!」と言っても、意味がわかったかどうかはわかりません。
なぜやってはダメなのか。
彼らにとって、その理由はおそらく永遠にわからないかもしれません。
やって欲しくない行動をやめてもらうにはどうしたらいいのか。
一度でも犬と生活したことがある人ならば、必ず向き合わなければならない問題でもあります。
しかし、犬はメリットがあるかどうかを素早く見定めることが出来る動物です。
そこで、やって欲しい行動をとったときに褒めたり、報酬を出すことで、犬たちはその行動をとりやすくなり、結果、やって欲しくない行動が出にくくなるというわけです。
好ましくない行動が出てから対処するのではなく、予測して好ましい行動へ変えていかれれるとお互いストレスは少なくなるはずです。
時間は多少かかりますが、根気よく続けていくことがポイントです。
今日のプライベートレッスン、好ましくない行動を減らすために、飼い主さん頑張ってくれました。
※ラリオビトライアルの申し込みは今週末が締切です。
詳細・お申し込みはこちら↓から。
http://wanbywan.com/tiral_premium20190622.pdf
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 馴れることが大事(2025.04.18)
- ドッグトレーニングはいつから始める?(2025.04.17)
- 毒入りキューにしないために。(2025.04.16)
- トリーツは見せる?見せない?(2025.04.12)
- 馴れない場所で落ち着かないのはあたりまえ(2025.04.10)
コメント