ドッグダンス:犬から見える景色
ドッグスポーツはドッグダンスも含め、ハンドラーと犬との共同作業とも言えます。
ハンドラーの出したキュー(指示)に対し犬が作業を行うことで、ハンドラーの思い描く最終形に近づくことができるわけですが、ハンドラーの出すキューがわかりにくかったり、行動が出づらい環境だと、犬にはうまく伝えられません。
ハンドラーの出すキューはときに言葉だったり、あるいは視符(ハンドシグナル)や体符(ボディシグナル)だったりします。
しかし、犬は犬種によってサイズが大きく違うために、きちんと伝えているつもりでも、実は犬にはわかりづらかったりすることもあります。
新しい行動を教えるときは、トリーツを鼻さきに持って行き、ルアーのように誘導することから始めすが、それも犬のサイズに合わせた誘導でなければ犬には伝わりづらいものです。
例えば足の間をくぐってすすむウィーブ(股くぐり歩き)も、犬がくぐりやすいように誘導してあげる必要があります。
早すぎても遅すぎても犬にうまく伝わりませんし、誘導の手が高すぎれば犬が飛びついてしまったり、低すぎれば地面ばかり気にしてしまい、足の間をくぐって歩く行動がわかりづらくなります。
また、中・大型犬はハンドラーの靴(足元)をあまり気にしませんが、小型犬にとっては行く手を阻む障害物になってしまうこともあります。
犬の目線に立ったわかりやすいキュー出しと環境づくりが大事ですね。
ちなみに上の画像と下の画像の違いわかりますか?
上はハンドラーが前進しているとき犬も前進しながらハンドラーの足の間をくぐっていますが、下はハンドラーが後退しているとき、犬が前進しながらくぐっています。
ウィーヴにはいろいろなバリエーションがあるので一度覚えてしまうと、方向変換するときなどに有効ですよ。
--------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- なぜ犬に「馴致」が必要なのか。(2024.12.04)
- 刺激を景色に変える(2024.11.20)
- クレート(ハウス)待機のはなし(2024.11.11)
- 最終日はHTMのコンペとアトラクション(2024.11.10)
- ドッグダンスコンペに参加しました。(2024.11.09)
コメント