子犬とこども
今日はあいにくのお天気だったので、Mさんのレッスンはご自宅内で行いました。
おうちの中ではだいぶ落ち着いてきたMさん、今日はアシスタント同伴です。
遊べると思ったMさん、しきりにアシスタントを誘いますが、無視されました。
つまらなくなって落ち着いたところで、アシスタントにいろいろ指示を出していきます。
アシスタントが何かやるたびにおやつをもらっているのを横目で見ていたMさん、アシスタントと並んで同じように動きます。
両方とも仲良く一緒にご褒美がもらえました。
Mさんのおうちには小学生のお嬢さんがいます。
子犬とこどもの関係はなかなか難しいものです。
Mさんがおうちに来たのはお嬢さんの希望があったからですが、犬はなかなかこどもの言うことは聴いてくれません。
いつしか同じレベルで遊ぶようになり、お嬢さんとしてはちょっと・・・な状況になってしまいました。
そこで、今日のレッスンの後半はお嬢さんにも参加していただき、Mさんへの指示のキューの出し方、褒めるタイミングやおやつをあげるタイミングを実践していただきました。
誰だって自分の話をきいてくれないと楽しくないですよね。
今日のMさんはしっかりお嬢さんの言葉に耳を傾けて、呼び戻しとオスワリまでやってくれました。
手を開いておやつをあげるのもポイント。
悪気がなくても、指に歯が当たるとこどもは嫌になっちゃいます。
お互いの言葉が通じるようになるまで、まだまだ時間はかかりますが、まずは一歩前に進めたようです。
--------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「犬との生活」カテゴリの記事
- 遊びはコミュニケーションの始まり(2025.04.24)
- 愛犬のトレーニングに求めるもの(2025.04.23)
- 犬を成功させるための環境設定(2025.04.21)
- 犬のきもちを無視しない(2025.04.20)
- しつけ教室開催しました。(2025.04.19)
コメント