ワークショップに参加してきました。
今日はドイツのドッグトレーナースクール「PRO-DOG」から招かれたAndrea Petsch氏が講師を務められたセミナーに参加してきました。
お題は「インパルス・コントロール」
インパルス・コントロールについては、2016年の春、初めてニコルと参加したオビディエンスセミナーでその重要性を知りました。
ただ、そのときはFCIオビディエンスの課目がメインの内容でしたので、インパルス・コントロール自体はあまり深い講義内容ではありませんでした。
今回のお話は、「なるほど」とうなづける内容満載。
系統だった話はとてもわかりやすいものでした。
ちょうど我が家ではオビディエンス2で足踏みをしている見習いがいます。
正解を目の前に「持来」の衝動に冷静さを失う見習いをずっと見てきて、もうすこし冷静さが欲しいと日々葛藤。
試行錯誤を繰り返し、ある部分では成果が出はじめ、ある部分ではまだまだ微妙と、いまひとつ「これで大丈夫!」というところには辿り着けていません。
試行錯誤はそれなりに楽しいものですが、果たして見習いにちゃんと伝わっているかどうかが問題です。
幸い、見習いはインパルス・コントロールはできていると診断されましたが、足踏みの原因がまた別のところにあるというアドバイスも頂けました。
また、犬たちが落ち着いて人間との作業を楽しんで行うのに、ラリーオビディエンスやドッグダンスも有効なトレーニングというお話も伺えました。
主催の犬曰く/テラカニーナのみなさま、とても有意義で楽しいセミナーありがとうございました。
--------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- しつけ教室開催しました。(2025.04.19)
- 6月ラリーオビディエンスイベントのご案内(2025.03.26)
- ラリーオビディエンストライアル開催しました。(2025.03.23)
- ドッグダンスリハーサルショウ開催しました(2025.03.22)
- ドッグトレーニングワークショップ開催しました。(2025.03.21)
コメント