ドッグダンス:トロットを教える
パピーのころからレッスンにうかがわせていただいているF君、日常マナーやオビディエンスの基礎などを学んでいただきながら、ドッグダンスのトリックも沢山覚えてくれていて、今月のドッグダンス発表会では、ママと一緒に頑張ってくださったそうです。
でも、ママが何より喜んでいいらしたのは、途中で気がそれるものがあっても、きちんと呼び戻すことが出来て、最後まで踊り切ることができたこと。
確実に経験値をあげて、ちゃんとママの言葉が聴こえるようになっていればこそですね。
さてそんなF君、また来年に向けて、ひとつひとつのムーヴを確実なものしつつ、新しいムーヴも取り入れていきます。
今回は「トロット」。
速足と言われるもので、常歩と駆け足の間ぐらいの速度ですが、前肢を少し高く上げるのが特徴です。
馬場馬術のパッサージュに似ているかもしれません。
前肢を上げるためには馬と異なり、顔をあげて、胸を張るようにしないとできません。
そこで、まずは顔を上げて歩くことに慣らしながら、少し速度を上げてみると、自然に前肢が少しあがるようになってきます。
まずは体の動かし方から体感してもらわないと身に着くところまではいけません。
前肢をあげるだけでも普段使わない筋力が必要になってきます。
無理せず、少しずつ、体を慣らしていきましょう。
--------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 鉄板のキューありますか?(2025.02.28)
- 遠隔トリックは近くから教える(2025.02.26)
- オヤツの効果を無駄にしないためには。(2025.02.20)
コメント