ドッグトレーニング:持来
「持来(持ってこい)」については何度も書いていますが、
おもちゃであっても、競技に使うダンベルであろうと、
「持来」は最後にハンドラーに手渡すまでがひとつの作業です。
しかし、この「手渡す」というのが実は難しいもので、
持ってきても、放そうとしなかったり、
持ってきても、ハンドラーから離れた場所にポトッと落としたり、
持ってきたように見せて、持ち逃げしてハンドラーに追いかけさせようとしたりして
なかなか手渡してくれないことが多いものです。
今日レッスンが終わった後、生徒さんがおもちゃで遊んでいる様子を見ていたら、
取りに行ったおもちゃをすぐに飼い主さんに手渡ししていました。
どうやって教えられたのかお聞きしたところ、トリーツとの交換だったそうです。
トリーツと交換する場合でも、手渡ししてくれない犬は意外と多いものです。
せっかちにペッと吐き出してトリーツだけを持ち逃げする場合もあります。
ディスクの競技を見ていても、飛んでいるディスクに必死で食らいつく犬たちが、ハンドラーの元に戻ってきてディスクを放してくれないために、引っ張りっこになってしまったり、途中で捨ててきたディスクを取りにハンドラーが走っている姿を見ることもあります。
初代ボーダーコリークリスとテニスボールを使った「持って来い」遊びを始めたころは、彼女は私のそばまで来ると、ペッとボールを転がして、すぐ次のボールを取るために走り出そうとしていました。
そこで、手渡ししてくれるまではボールは投げないよと教えたところ、せっかちではありましたが、手の平まで運んでくれるようになりました。
競技では、「出せ」などのキューが出されるまでは保持していなくてはいけないのでもっと難しくなりますが、丁寧に伝えていけば必ずできるようになります。
根気よく教えてあげましょう。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 犬のトレーニングは細かいステップで(2024.12.11)
- 犬は景色で覚えている。(2024.12.10)
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ラリオビ定期レッスン(2024.12.05)
- ポジティブ(正の強化)トレーニングがなぜ推奨されるのか。(2024.12.03)
コメント