ドッグダンスレッスン@相模原
昨日は月に一度のドッグダンスグループレッスン@相模原でした。
今期のドッグダンスレッスンは、こちらが出した課題曲ではなく、参加者各自のお気に入りの曲を使ったルーティンづくり。
二回目の昨日は各自決めた曲を聴きながらイメージを具現化するための第一歩。
ドッグダンスは正式競技となれば、細かいところが評価されます。
その曲で何を表現したいのか、曲のテーマと衣装(コスチューム)が合っているか、動きは流れるようにスムースか、犬はストレスなく、ハンドラーのキューに反応しているかといったことがポイントになってきます。
今回の課題はもちろん競技用ではありませんが、ルーティンを作るうえで大事なポイントは押さえておいて損はありません。
新トリックの練習は「クロス」。
伏せている状態で犬が前足をクロスさせるトリックです。
「お手、おかわり」を進化させることで出来る「クロス」ですが、その過程は急がず、ひとつひとつ丁寧に進めていく必要があります。
さて、どんなルーティンが出来るのか、今から楽しみです。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 鉄板のキューありますか?(2025.02.28)
- 遠隔トリックは近くから教える(2025.02.26)
コメント