リングドッグ最終章:Eくん
2か月ほど前から今日の大仕事に向けて練習してきたEくん。
今日は朝から初めてのことばかりでしたが、ほんとうによく頑張ってくれました。
現地に着いてからパパやママと離れて私やアシスタントたちと待機。
新郎新婦の写真撮影に合わせて出番。
なかなかオスワリが出来なかったEくんが、慣れない場所で新郎(息子さん)のキューで座ってくれたり、動かないでじっとしていてくれたりと、素晴らしい成長ぶりです。
本番前にはタキシードを着て、重要なお仕事のリングピローを背中に付けてくれました。
これはすでに練習していたので全く気にしません。
さて本番。
リハーサルは参列者がいなかったので、まっすぐ走って行ってくれましたが、さすがに本番は参列者が気になり、新郎の声が届かずみなさんのところへご挨拶に。
そして一度仕切り直し、ちょっと心を鬼にして新郎に、「Eくんにもわかるように、両手を広げて大きな声で呼んであげてください!」
そしてEくん、無事新郎の元へ。
ホッ。
いい歳のおばさんと違い、若い男性が人前で愛犬の名前を大きな声で呼ぶ、しかも新郎と言う緊張する立場では難しかったかもしれません。
練習ではちゃんとやってくださっていましたから。
お務めが終わったEくんはママのそばでちゃんとお座りをして式が終わるまで待っていられました。
式の後は参列者の方々からねぎらってもらったE君。
そしてみなさんと記念撮影。
幸せのおすそ分けをいただきました。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 「ちょうだい」を教える(2023.09.26)
- 楽しいことなら、子犬はどんどん吸収していきます。(2023.09.24)
- ドッグトレーニング:何を教えたいのかをわかりやすく。(2023.09.22)
- デイリートレーニング:キューの意味を明確に伝える(2023.09.20)
- ドッグトレーニング:「般化(はんか)」を教える(2023.09.17)
コメント