« ドッグトレーニングは個々の犬に合わせたプランを。 | トップページ | ドッグトレーニングデモ@麻布十番いぬねこ里親会 »

2018年11月18日 (日)

DDJPドッグダンスコンペ@woofに参加してきました。

今日はDDJP(ドッグダンスジャパン)さん主催のフリースタイルの競技会にアシスタントと参加してきました。

クラスは前回に引き続きインターメディエイト(中級)。

今回のルーティンは今秋から始めた曲で、テンポがスローな上、コンテンツを減らして、出来る限りシンプルで、アシスタントが迷わないような流れで作っているのですが、どうも一か所気に入らないところがあるらしく、本番でやってくれません。

前回のファンマッチでやらなかったので、他のキューと紛らわしかったかもと、言い方を変えたのですが、今回もやってくれませんでした。

練習では必ずやるのになぜ。
よくある話です。


ということで、私としては少々不本意な出来ではありましたが、選曲の効果で1席を頂き、更に審査員賞としてジャッジ(ポリーナ・イリーナ氏)がロシアから持ってきてくださった大聖堂をモチーフにしたオルゴールを頂くことができました。
アシスタントとしては珍しい快挙でした。


※Freestyle Intermediate※
Presentation: 7.10
Content:7.10
Artistic Interpretation:8.00
Animal Welfare 3.00
Total:25.20 1席/5頭

201811181


ドッグダンスの採点、特にフリースタイルに関してはコンテンツ(内容)以外はジャッジの主観による部分も大きく、何を表現したいのかわかりやすく作ることがポイントになります。

ただトリック満載にするのではなく、曲のイメージやペアに合ったルーティンを作ること、そして何より犬が楽しそうに作業することが大事です。
もちろん、トリック満載でも、精度が高ければ評価は高くなります。

いずれにしても、今自分の犬に出来ることをきちんと知ることが大事です。

明日はHTM(ヒールワークトゥミュージック)のコンペです。
我が家は参加しませんが、woofにおいでの方は、是非覗いてみてください。
素晴らしい演技が見学できるでしょう。

---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。

|

« ドッグトレーニングは個々の犬に合わせたプランを。 | トップページ | ドッグトレーニングデモ@麻布十番いぬねこ里親会 »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DDJPドッグダンスコンペ@woofに参加してきました。:

« ドッグトレーニングは個々の犬に合わせたプランを。 | トップページ | ドッグトレーニングデモ@麻布十番いぬねこ里親会 »