« 犬に圧をかけすぎていませんか? | トップページ | ドッグダンス:犬種や個体による得手不得手 »

2018年9月16日 (日)

ドッグダンス:ウィーヴのバリエーション

ドッグダンスのムーヴには犬がハンドラーの足の間をくぐりながら進むウィーヴという技があります。
これはJKCの訓練競技の課目の中にも「股くぐり歩き」という名称で同じムーヴがあります。
もちろんドッグダンスのウィーヴは「股くぐり歩き」とは違い、華麗に動いていただく必要があります。

201809161


ウィーヴの基本は犬がハンドラーの足の間をくぐって動く(前進)ことですから、ハンドラーの方向をいろいろ変えてみると、ウィーヴのバリエーションも増えてきます。


今日はそのひとつ、ハンドラーが後ろに下がりながら犬が前進するというものです。

201809162


犬にとってはハンドラーの足の間をくぐって前に進むだけなので、ハンドラーが後退しても大きな違いはないのですが、実際は犬に映る景色はちょっと変わってきます。

そこで必要になるのが、わかりやすいハンドシグナルで犬に行き先を示してあげることです。

最初はちょっと混乱していたRさんですが、繰り返し練習するうちにスムースに動けるようになってきました。


ポイントはハンドラーのスムースな足さばきとも言えるかもしれませんね。

---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。

|

« 犬に圧をかけすぎていませんか? | トップページ | ドッグダンス:犬種や個体による得手不得手 »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドッグダンス:ウィーヴのバリエーション:

« 犬に圧をかけすぎていませんか? | トップページ | ドッグダンス:犬種や個体による得手不得手 »