ドッグトレーニング:プラットフォーム
9月6日に開催するドッグダンスのワークショップでは、春のワークショップに引き続きプラットフォームを使うのですが、プラットフォームはポジションを教えるときにとても便利なので簡単にご紹介しましょう。
ターゲットマットと同じように、犬の立ち位置を教えるために使うのですが、日本ではプラットフォーム自体の販売はおそらくないのではないかと思います。
海外では販売しているようですが、多数のメーカーが製造しているわけではありません。
https://www.k9playproducts.com/dog-training-platforms
中型犬であれば人間のエクセサイズ用のステップ台でも代用できますが、持ち運びには不便なので、私はお風呂用の滑り止めマットを切って作りました。
もちろん犬は初めからこの上に乗るわけではないので、トリーツやハンドタッチなどで誘導しながら乗せます。
時間があれば一からシェーピングして乗せることもできます。
幅は犬が4本足で自立できる幅に少し(左右4cm程度)ゆとりをもたせ、長さは「フセ」などさせる時は犬がフセても落ちない程度の長さにするといいでしょう。
最近では、プラットフォームを使ってボディエクセサイズもやっているので、トレーニング以外にも使い道はあります。
ご興味がおありでしたら、是非ワークショップにご参加ください。
9/6のワークショップはドッグダンス限定となります。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
- ドッグトレーニング:景色が変わると出来ない話(2023.12.04)
- 訓練競技会における「速歩」のはなし(2023.12.03)
- パピーレッスンは褒めるだけ(2023.12.02)
コメント