ドッグダンス:フロントポジション
ドッグダンスのポジションはいくつかありますが、そのうちのひとつフロントポジション。
競技会によってはヒールワークトゥミュージック(HTM)のポジションと認めていませんが、ハンドラーと犬が向かい合わせの位置関係です。
ヒールワークのポジションとは認められてなくても、フロントポジションは様々なトリックを教えるときに有効なポジションです。
なぜなら、犬がハンドラーの顔が見られるので一番安心できる場所でもあるからです。
例えば、「オスワリ」、「お手お代わり」などの基本的な動きも向かい合わせで始めることが多いものです。
ドッグダンスで必須のバックステップや前足を交差させるクロスなどのトリックもフロントポジションから教えます。
もちろん、バックステップの足づかいに関しては、脚側位置からハンドラーと一緒に下がることから教えますが、スムースに下がれるようになっていたら、向かい合わせからバックステップの距離を伸ばしていきます。
つまりフロントポジションは覚えておくと便利なポジションです。
角度や距離も含め、正しく教えてあげましょう。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- トリーツは見せる?見せない?(2025.04.12)
- 後肢の意識付け(2025.04.11)
- レッスンを受けてきました。(2025.04.05)
- ドッグダンストリック:ステッキを使う(2025.04.01)
- ドッグダンストリック:成功しやすい環境づくり(2025.03.31)
コメント