グループレッスン@わんのわさん
今日は月に一度の相模原でのグループレッスン日。
午前中のベーシックトレーニング参加犬は若い犬たち。
特に生後6か月のIさんは、前回周囲の様々な刺激の中で、自分から飼い主さんの元に戻る練習をしたところ、今回は飼い主さんに意識を向けるまでの時間がとても速くなりました。
飼い主さんの元に戻りたくなるような気持ちにさせてあげるのがポイント。
さらに、今回はヒールポジションの意味も少しずつ教えていくステージにレベルアップしました。
ポイントは、Iちゃんを正しいポジションに誘導する手の動き。
午後からのクラスはドッグダンスとラリーオビディエンス。
ドッグダンスクラスでは、単独のバックステップを目指して後ろ足への意識付け強化。
ラリーオビディエンスでは、コーンエクセサイズや、レベル2の課題の遠隔エクセサイズを練習しました。
※レベル2はリード無しですが、練習なのでリードを付けています。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
WCRL規定ラリーオビディエンスの座学と競技体験会開催します。
詳しくはこちらから
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
- ドッグトレーニング:景色が変わると出来ない話(2023.12.04)
- 訓練競技会における「速歩」のはなし(2023.12.03)
- パピーレッスンは褒めるだけ(2023.12.02)
コメント