ドッグダンス:バックアラウンドを教える
今日のDogLifeDesignさんでのドッグダンスプライベートレッスンはバックアラウンドの教え方の後半部分。
これまでヒールポジションでのバックステップやコーナリング時の後ろ足の使い方を練習しているLくん、前回はヒールポジションからゆっくり後ろに下がりながらハンドラーの周りを後ろ向きに歩く動きを少しかじってもらったので、今日は誘導でハンドラーの周りを一周したり、あるいはハンドシグナルだけでスムースにスタートできるように繰り返し練習を行いました。
同時に、バックアラウンドのキューも付けて頂きました。
後ろに下がりながらハンドラーの周囲を周るのはなかなか難しいものです。
そんな時は犬が外に大回りにならないようにバリアを使うのが有効です。
バリアが無い時は、壁やコーナーを使って四分の一周ずつ練習するといいでしょう。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
4月から、相模原でベーシックトレーニングの定期クラスが始まりました。
詳細はこちら↓から。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2018/03/post-b3c9.html
愛犬とのコミュニケーションを深めたい方や、基本の動作をしっかりマスターしたい方にお奨めです!
ドッグダンスで使うバックステップやオビディエンスで使う持来なども練習していきます。
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- バックステップ(後退歩行)の教え方(2025.06.08)
- 自信をつけるにはハードルを上げすぎない(2025.06.02)
- 犬(個体)にあったトリックを教える(2025.05.30)
- 第16回WanByWanイベントのご案内(2025.05.27)
- ドッグトリックの教え方(2025.05.24)
コメント