ドッグトレーニング:基本のマナーは愛犬のため
日常生活において、愛犬に覚えてもらいたい基本マナーはいろいろありますが、すべてはおうちのルール次第。
でも、「ウチは何も教えません。」というおうちもあるようです。
教えていないということは、出来ないので、突然やってもらおうとしてもおそらく出来ないでしょう。
さて、今日はシッティングサービスに伺ってきました。
お散歩にも連れていきますが、玄関のドアを開けるとき、交差点で止まるとき、帰ってきて足を拭くときなど、普段からマナーが出来ている犬達なので、私との会話もちゃんと成立して、お互いとまどうこともありません。
お散歩に行こうとハーネスを取ったら、先に玄関で待っていてくれ、ハーネス装着時もじっとしています。
こちらはプロなので、散歩中によその犬と出会ったときのリスクも考えながら行動しますが、基本のマナーが出来ているとシッティング時も危険が回避しやすくなりますね。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
WCRL規定ラリーオビディエンスの座学と競技体験会開催します。
詳しくはこちらから
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
コメント