« ドッグトレーニング:吠え対策 | トップページ | ドッグトレーニング:犬は犬から学習する? »

2018年4月30日 (月)

ドッグトダンス:ヒールポジション

今日は駒沢のDogLifeDesignさんでのドッグダンスグループレッスンでした。

ドッグダンスの基本はなんと言ってもヒールポジションです。
ダンスというからには、パートナーとハンドラーとの一体感が不可欠。
もちろん、遠隔作業などでは、お互いが離れて動くこともありますが、その辺にいるというのではドッグダンスとは言えません。

ということで、今回初参加のQさんにヒールで歩く練習をしていただきましたが、小型犬に多いのが、ハンドラーさんの足の動きを気にして、ヒールポジションに入れないというもの。
つまり、日常的にハンドラーさんの傍に寄り過ぎて、足があたることが多いことから、ある一定の距離以上傍に寄らなくなってしまうのです。

子犬は常に飼い主の後をくっついて歩くものですが、足元をチョロチョロされると、人間が避けきれずに犬にあたってしまうわけです。
痛い思いをした子犬は当然学習し、人の足の傍にまとわりつかないようになります。

もちろん、人も犬も長く一緒にいればお互いの距離感がつかめ、そうそう犬に足があたることもなくなりますが、犬の方はかつて学習したことを忘れず、ずっと離れた距離で歩く習慣がついてしまいます。

そこで、今回はQさんをヒールポジションに誘導しながら一緒に歩き、上手に出来たら褒めてご褒美を出すということを繰り返したところ、少しずつハンドラーの近くを歩けるようになってきました。


201804301

ちょっとした不注意で始まったことでも、犬にしてみればトラウマになりかねない人間の足との衝突。

小型犬の飼い主さんは、愛犬との信頼関係が築けるまでは、出来るだけ注意してあげましょう。

---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

---------------------------------
4月から、相模原でベーシックトレーニングの定期クラスが始まりました。
詳細はこちら↓から。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2018/03/post-b3c9.html
愛犬とのコミュニケーションを深めたい方や、基本の動作をしっかりマスターしたい方にお奨めです!
ドッグダンスで使うバックステップやオビディエンスで使う持来なども練習していきます。

---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。

|

« ドッグトレーニング:吠え対策 | トップページ | ドッグトレーニング:犬は犬から学習する? »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドッグトダンス:ヒールポジション:

« ドッグトレーニング:吠え対策 | トップページ | ドッグトレーニング:犬は犬から学習する? »