JKC春季本部訓練競技大会に参加してきました
今日は吉見総合運動公園で行われたJKC主催の春季本部訓練競技会に参加してきました。
参加犬は見習いのヴィンセントがオビディエンス2。
最近見習いの練習を見ていて、やりたそうにしていたアシスタントのニコルも同じクラスで参加しました。
オビディエンスはCDの競技会と異なり、課目数は全てのクラスで同じですが、難度が増していきます。
見習いはオビディエンス1にはかなりの時間をかけてきたので、一発合格を決められましたが、オビディエンス2に上がってからの練習量が不十分だったため合格ラインの224点(320点満点)がどうしても越えられずにいます。
ただ、確実に練習の成果はでているのを実感しているので、あきらめずに続けて行こうと思っています。
今回のジャッジはちょっと点が辛かったようですが、そんな見習いが2席をもらいました。
合格点には数点足りませんでしたが、次回への励みになります。
さすがに2年間のブランクとこの暑さのせいで、アシスタントの方はさっさと帰りたくて仕方ない状況で7席。
到底合格点には程遠い状況でしたが、本部競技会ならではのピンクのロゼットが付いてきました。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
4月から、相模原でベーシックトレーニングの定期クラスが始まりました。
詳細はこちら↓から。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2018/03/post-b3c9.html
愛犬とのコミュニケーションを深めたい方や、基本の動作をしっかりマスターしたい方にお奨めです!
ドッグダンスで使うバックステップやオビディエンスで使う持来なども練習していきます。
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「FCIオビディエンス」カテゴリの記事
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2021.03.21)
- 年内最後のオビ練習会(2020.12.26)
- FCIオビディエンス競技に参加してきました。(2020.12.13)
- JKCの競技会に参加してきました。(2020.02.23)
- オビディエンス:臭気選別(2020.02.14)
コメント