ニコルドッグダンスクラブワークショップ@woof
先週の金曜日は山中湖のwoofにてドッグダンスのワークショップを開催しました。
時節柄屋内ドッグランでは難しいため、本館2階の多目的ルームを2部屋使って行いました。
今や春と秋のシーズンは毎週どこかで競技会が開催されるほどになってきたドッグダンスですが、実際に音楽に合わせて犬と動こうとすると、犬が言うことを聞いてくれず、音楽に乗れなかったり、離れたポジションでシンクロしたいのに、犬が離れてくれないなど、いろいろな現実に直面することになります。
どうしてやってくれないのでしょうか、どうして離れられないのでしょうか。
そんなお悩みの解決に役立てばというのが今回のワークショップのベースでした。
ドッグダンス(フリースタイル)は究極のオビディエンスと私は思っています。
オビディエンスと言うと「服従訓練」というイメージで、力で犬をコントロールすると思っている人がいまだにいるようですが、犬のトレーニング方法は進化しています。
特にノーリードで行うドッグダンスにおいては、リードを使って犬に言うことを聞かせると言うことは根本的に出来ません。
どうやったら、犬にやって欲しいことを理解させ、行動に移せるようにサポートしていくかということがすべての基本にあります。
ハンドラーの指示のキューがきちんと犬に伝わっているのか、犬は理解できているのか、どうすれば理解しやすいのか、と言ったところで、オビディエンスの段階ごとに確実に理解させながら次のステップに上がっていく工程と、プラットフォームと言うツールを使って犬の理解をサポートする方法、そして最後にタイムオーバーしてしまいましたが、ドッグダンスのルーティーン(演目)を作るにあたってのポイントなどをお話させて頂きました。
開催日直前の降雪で、一時は通行止めかと懸念された現地への道のりも、開催日前日には整備され、皆様無事に到着されました。
丸一日がかりで、参加者、参加犬、見学の方もさぞお疲れになったことでしょうが、少しでも何か持って帰って頂けたと楽観的に信じております。
犬に伝える楽しさ、犬に伝わる喜びを、是非ドッグダンスを通して実現していって頂きたいと思います。
ご参加の皆様、陰になり支えて下さったスタッフや生徒さんに心より感謝いたします。
---------------------------------
ブログ村に参加しています!ワンクリック励みになります!
にほんブログ村
---------------------------------
4月から、相模原でベーシックトレーニングの定期クラスが始まります。
詳細はこちら↓から。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2018/03/post-b3c9.html
愛犬とのコミュニケーションを深めたい方や、基本の動作をしっかりマスターしたい方にお奨めです!
ドッグダンスで使うバックステップやオビディエンスで使う持来なども練習していきます。
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- しつけ教室開催しました。(2025.04.19)
- 6月ラリーオビディエンスイベントのご案内(2025.03.26)
- ラリーオビディエンストライアル開催しました。(2025.03.23)
- ドッグダンスリハーサルショウ開催しました(2025.03.22)
- ドッグトレーニングワークショップ開催しました。(2025.03.21)
コメント