愛犬の好きな物
愛犬にとってのご褒美はなんでしょう。
スキンシップ?
おもちゃ?
おやつ?
遊ぶこと?
「犬と遊ぶ」ことを推奨する北欧のトレーナーではありませんが、ハンドラー(飼い主)が愛犬にとって一番のモチベーターになることが究極の関係だと思いますが、ハンドラー以外のご褒美がなんであるかということもわかっていないと、外的刺激に対しての対応ができなくなることもあります。
今日のレッスンのJくん。
時々しか会えない私やアシスタントが大きな刺激になってしまいますが、少し落ち着ければおやつも食べられるし、公園の中を一緒に散歩していれば、他の犬より、ママと一緒に遊ぶボールの方が気になります。
今はその子にとって何がご褒美になるのか。
そんなことを考えながらトレーニングプランを作ることも大事なポイントです。
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 犬種の特性と個体差(2023.12.08)
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
- ドッグトレーニング:景色が変わると出来ない話(2023.12.04)
- 訓練競技会における「速歩」のはなし(2023.12.03)
コメント