ドッグトレーニング:ライフリワードを使う
ごほうびと言うとおやつ(トリーツ)やおもちゃを考える方が多いと思いますが、実はもうひとつライフリワードと言われるご褒美があります。
「ライフ」とは「生活の中の」という意味です。
つまり日常生活の中で犬にとってのごほうびとなるものです。
例えば、散歩や他の犬と遊ぶこと、飼い主に撫でてもらうことなどなど、その犬が喜ぶことが、その犬にとってのライフリワードになります。
でも、もし愛犬が外に出るのを嫌がり、他の犬を怖がり、飼い主に触られることを嫌う場合はそれらはその犬にとってのライフリワードにはなりません。
もし撫でられるのが好きな犬であれば、撫でることをご褒美に使うことができます。
つまり、おやつにばかり頼るのではなく、撫でることをご褒美に使ってもいいということです。
例えば、パピートレーニングの過程で、サークル内のトイレシーツで上手にトイレが出来たら、サークルから出してやると言うのもご褒美のひとつです。
よく、「トイレが出来たらおやつをあげる」という教え方もあるようですが、頭のいい犬はおやつ欲しさにトイレを小出しにするようになります。
犬のトレーニングはどこか知恵比べ的なところがありますね。
アシスタントにとっての一番のご褒美はおやつですが、おもちゃの引っ張りっこも大好きです。
愛犬にとってなにがご褒美になるか、よく観察してみるとわかるかもしれません。
---------------------------------
2018年3月24日、山中湖のwoofでドッグダンスのファンマッチを開催します。
新しいルーティンの練習や、場慣らしの場としてお使いいただけますので、是非ご参加ください。
詳細はこちらから。
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 訓練競技用ダンベルおよび練習用ダンベルの御予約承ります。(2023.02.06)
- ハードルは上げ過ぎない(2023.02.05)
- 知らずに強化している困った行動(2023.02.04)
- 過ぎたるは及ばざるがごとし(2023.02.03)
- 犬の準備は出来ていますか?(2023.02.01)
コメント