オス犬の成長はゆっくりだからこそ確実に。
オス、メス、両方と暮らしたことのある人であればすぐにわかることですが、メス犬と比べると、オス犬の方がやはり成長には時間がかかります。
もちろん個体差はありますが、それでも男の子の方が肉体的にも精神的にもゆっくり成長していきます。
人間の子供と似ていますよね。
いつまでたってもやんちゃで、人の話など聞いてなさそうに見えますが、だからと言ってあきらめてしまうと、そこで止まってしまいます。
言い続けてきたことは、いつか犬たちの頭の中で繋がって、ある日ちゃんとやって見せてくれるときがきます。
前回はドッグランの横を落ち着いては通れなかったJくん。
今日は気にはなっても、飼い主さんの声が聞こえるレベル。
足元が多少バタバタしても、飼い主さんの声を聞く余裕が生まれたことが大事。
そうそう、テニスボールも大好きで、前回はテニスコートの横では全く飼い主さんを顧みなかったのに、今日はテニスコートの横で飼い主さんとボール遊び。
ドッグランの横でもボール遊び。
最近では、ドッグランでも呼び戻しが大分出来るようになってきたそうです。
少しずつ自分で考えて選択することができるようになってきたJくんと頑張る飼い主さん。毎回成長が楽しみです。
---------------------------------
2018年3月24日、山中湖のwoofでドッグダンスのファンマッチを開催します。
新しいルーティンの練習や、場慣らしの場としてお使いいただけますので、是非ご参加ください。
詳細はこちらから。
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 動く犬を止めるには。(2025.06.24)
- 犬に伝えるには一貫性を持って繰り返すことが大事(2025.06.22)
- 犬を暇にさせない(2025.06.20)
- せっかちは禁物(2025.06.19)
- ディストラクション練習(2025.06.18)
コメント