« ドッグトレーニング:環境馴致 | トップページ | 週末はJKC訓練競技会 »

2018年1月24日 (水)

FCIドッグダンスルール&ジャッジセミナー

今日はDogDanceJapanさん主催のセミナーに参加してきました。
3日間に渡って行われたセミナーですが、あいにく私は最終日のみの参加でした。
最終日のお題はフリースタイル部門の審査や理解について。

あたりまえのことですが、どんな競技にもルールがあります。
もちろん主催団体によって競技内容や規定は異なりますが、競技ルールが世界共通になれば海外で開催される競技会にも参加できます。

ドッグダンスも昨年FCIのドッグスポーツとして正式に認可されたことで、競技規定が新たにつくられました。
ドッグダンスは創作性の強い競技ですので、一律に評価しづらいところがありますが、共通ルールが出来ることで、競技用ルーティンも作りやすくなることでしょう。

今回のセミナーではジャッジの練習も行いましたが、改めてジャッジの難しさを痛感しました。

201801241


---------------------------------
2018年3月24日、山中湖のwoofでドッグダンスのファンマッチを開催します。
新しいルーティンの練習や、場慣らしの場としてお使いいただけますので、是非ご参加ください。
詳細はこちらから。

---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

|

« ドッグトレーニング:環境馴致 | トップページ | 週末はJKC訓練競技会 »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FCIドッグダンスルール&ジャッジセミナー:

« ドッグトレーニング:環境馴致 | トップページ | 週末はJKC訓練競技会 »