JKC主催FCIオビディエンス1初参戦
今日は見習いがJKCの訓練競技会でオビディエンスクラス1に初チャレンジしてきました。
FCIオビディエンスは世界大会も開催されるほどで、CDと比べると課目の難度がかなり高めです。
見習いは昨年から少しずつ各課目の練習を続けてきましたが、遠隔や姿勢変更の基軸、持来の噛み返しなど、課題は山積です。
そうそう、最近は脚側も少し甘くなってきて、今日はオートマティックスィットさえ瞬時に出来ない箇所も。
なんと言っても見習いの精神状態がまだまだ安定していないことが問題なので、こればかりはゆっくり育てていくしかありません。
しかし、今回競技会に久々に出てみて、リング脇で出番待ちをしていても、落ち着いていられる見習いを見て、少しずつ成長の兆しを感じました。
焦ってはダメですね。
競技会の結果は、とりあえず合格ラインは超え、3席入賞のオマケも付いて来ました。
唯一満点だった休止
photo by いちごmam
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「FCIオビディエンス」カテゴリの記事
- FCIオビディエンス競技(2022.03.20)
- ドッグトレーニングは犬の意欲を引き出す方がいい(2021.12.19)
- FCIオビデビュー戦、3席入賞おめでとう!(2021.11.06)
- JKC訓練競技会に参加してきました。(2021.10.31)
- FCIオビディエンスワールドチャンピョンシップ(2021.08.16)
コメント