2017年練習納め
今日は東京でも午前中雪が舞ったほど寒い一日でしたが、「継続は力なり」ということで、アシスタントと見習いを連れて練習場所へ。
ボックスをセットして「前進」キューを出すと、一度目はいつも手前で止まってみたり、側面から入ってみたり、はみ出してみたりと、いろいろやってくれる見習いが、今日は30メートル先にボックスをセット、視界の範囲にコーン周り用のコーンを設置していましたが、一度でボックスの真ん中までダッシュしていきました。
その後の練習でもボックスをはずすことなく入ってくれましたが、明日はどうかわかりません。
彼の頭の中で、ボックスのコーンが認識されたのか、偶然だったのか。
明日からまた楽しみです。
※今朝の練習納めの模様は後半です。
今年一年、WanByWanをご愛顧賜り誠に有難うございました。
来年も、スタッフ共々、皆様のお役に立てるよう精進してまいりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
---------------------------------
2018年3月25日、山中湖のwoofでドッグダンスのファンマッチを開催します。
新しいルーティンの練習や、場慣らしの場としてお使いいただけますので、是非ご参加ください。
詳細はこちらから。
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 犬種の特性と個体差(2023.12.08)
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
- ドッグトレーニング:景色が変わると出来ない話(2023.12.04)
- 訓練競技会における「速歩」のはなし(2023.12.03)
コメント