« やはり食は基本 | トップページ | いぬねこ里親会@麻布十番 »

2017年11月 9日 (木)

オビディエンスI:コーン周り

FCIオビディエンスIの競技には「コーン周りを含む往復歩行」という課目があります。
脚側停座から10メートル先に設置されたコーンに向けて前進し、コーンを周って戻って来ると言う競技課目です。

最初はコーンの周りをタイトに周る練習をし、次第に距離を伸ばしていくのですが、タイトに周っていた見習いが最近少し大回りをするようになってきたことに気づきました。

「コーンは回ればいい」と言うものではありません。
規定の中に「コーンとの距離の空け方は犬種特性や実行スピードが審査上考慮される必要がある。」と書かれているからです。

見習いはボーダーコリーなので、犬種特性を考慮されると、コーンに限りなく近く、実行スピードも限りなく速いものが求められるわけです。

ということで、あえて大回り出来ない状況を作って再練習。
果たして来月の本番はどうなるでしょうか。


201711090

---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


|

« やはり食は基本 | トップページ | いぬねこ里親会@麻布十番 »

FCIオビディエンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オビディエンスI:コーン周り:

« やはり食は基本 | トップページ | いぬねこ里親会@麻布十番 »