ディストラクションのレベルをあげる
今日のプライベートレッスンは、お散歩中のディストラクションを想定した練習でした。
1歳ちょっとの男の子はまだまだ周囲が気になって、なかなか飼い主さんの声も届きません。
様々なディストラクションを前に、どの程度距離をとれば飼い主さんの声が聞こえるのか。
そんなことを検証しながら、少しずつ日常生活を想定した練習を重ねていきます。
今回のディストラクションは動かない犬。
でも、犬ですので、かなり刺激度は高くなっています。
飼い主さんと愛犬との距離も様々に変えながら練習を続けます。
道端ですれ違っても、興奮することなくスルー出来るようになるために、日々の練習は欠かせませんね。
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 訓練競技会に参加してきました。(2023.12.10)
- 犬種の特性と個体差(2023.12.08)
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
- ドッグトレーニング:景色が変わると出来ない話(2023.12.04)
コメント